カワハギ釣り

カレンダー

エサ取り名人と呼ばれるカワハギウマヅラハギが相手の釣り。

ホバリングと呼ばれるカワハギ独特の泳ぎ方で、その場に留まり小さな口でエサに噛り付く。分かってはいるのだが、ハリになかなか掛かってくれない。

そんなカワハギだからこそ、釣り上げるのも値打ちがあり楽しいものだ。

カワハギ釣りは船釣りが多いが波止の堤防際やテトラ帯でも可能だ!


胴付き仕掛け

カワハギ釣り(ウマヅラハギ)胴付き仕掛け
竿(ロッド)
磯竿か落とし込み竿 2号 3.5~4.5m
先調子がいい
リール
スピニングリール 2000~2500番程度
道糸
ナイロン 3号
オモリ
吊り下げオモリ 2~8号
流れによって使い分ける
モトス
2号
エダス
1号 5cmを20cm間隔
ハリ
キツネ針・ムツ針 3号
エサ
イシゴカイ・アオイソメ・オキアミ・エビや貝の剥き身

アタリを頻繁に捕らえなければならないカワハギ釣り。竿(ロッド)は短く軽いほうが持ち疲れも少なくアワセもシャープになる。

アタリを分かりやすくするため、エダスは短いほうがいい。市販の【カワハギ堤防仕掛け】を使用することもOKだろう。

リールは両軸やタイコリールでも構わない。


釣り方

カワハギやウマヅラハギは、砂地で所々に沈み根や藻場、急な駆け上がり付近で生活しているらしいので、そのような所を攻めるのがポイントだろう。

波止の先端部分より中に入った少しよどんでいるような所、潮が反転したり浮遊物が溜まるような潮溜まりのようなところはエサが集まりやすいので見逃せないだろう。

潮は満ち上がりがいいとされ、そのような時間帯を選ぼう。

釣り方としては底で待ったり、真ん中で待ったりと広く探ること。釣れたタナや場所は積極的に攻めるのもいい。

また、サビキ仕掛けのように上カゴを付けてマキエを効かす釣り方もあるが、マキエが他の魚を寄せてきて逆効果になる時もあるので釣り場で他の人の釣り方を見て判断するのもいいだろう。マキエには波止釣りでのオールマイティーな集魚材が売っている。


アタリとアワセ

カワハギとウマヅラハギさえいれば、アタリは頻繁にあるだろう。
口の使い方が独特なワカハギとウマヅラハギはエサを一気に飲み込まないので、手元にアタリを感じたら即アワセだ!


脈釣り仕掛け

仕掛けをシンプルに手返し良く広範囲に探れるのが脈釣り・探り釣りのいいところ。

カワハギはウマヅラハギより体が短い分、テトラの隙間にも隠れている。
そんなところはシンプルな仕掛けで攻めればいい。

カワハギ釣り(ウマヅラハギ)脈釣り仕掛け
竿(ロッド)
磯竿か落とし込み竿 2号 3.6~4.5m
先調子がいい
道糸
ナイロン 3号
オモリ
中通しオモリ 1~3号
ハリス
1号 10cmと20cmの2本針
ハリ
キツネ針・ムツ針 3号
エサ
イシゴカイ・アオイソメ・オキアミ・エビや貝の剥き身

竿(ロッド)や道糸・ハリスの太さは胴付き仕掛けと変わらない。足元のみと割り切って探るなら延べ竿のほうが軽くて疲れにくい