サヨリ釣り

カレンダー

波止で釣りをしていると海面に漂うスリムで美しいサヨリの群れ。

手に持ってる竿を置いてでも、急いでバッグのサヨリ仕掛けを取り出し狙いたくなる、初心者から上級者まで夢中にさせられるサヨリ釣り。

アジのサビキ釣りと並ぶ波止のファミリーフィッシングの代表がサヨリ釣りだ。

秋のエンピツサヨリもいいが、一冬越して大きくなった早春のサヨリは引きもすばらしい。

サヨリ狙いで出かけるのもいいし、他の魚が目的でも回遊情報が出ていればサヨリ仕掛けを忍ばせて行くのもいいだろう。


飛ばし仕掛け

サヨリ 飛ばし仕掛け
竿(ロッド)
磯竿 1~1.5号 5.3m
リール
スピニングリール 2000番程度
道糸
ナイロン 2号
ウキ
シモリ玉
ハリス
0.8~1号 60cm~1m
ハリ
金袖 3~5号
エサ
ツケエサ : サシアミ
マキエ : アミエビ

連玉仕掛け

サヨリ 連玉仕掛け
竿(ロッド)
延べ竿 4.5m~5.3m
リール
- - - - -
道糸
フロロ 1~1.5号
ウキ
3連玉(シモリ玉)
オモリ
小粒のジンタン
ハリス
0.6~0.8号 30cm~50cm
穂先部分に天上糸
ハリ
金袖 2~3号
エサ
ツケエサ : サシアミ
マキエ : アミエビ

飛ばし仕掛けは沖目を釣る仕掛けで、連玉仕掛けは手前を釣る仕掛け。連玉の間隔は5~10cm程度。こういった仕掛けは市販でいろいろと売っているので、それを使えば楽チンだ!

サヨリは海面付近を泳ぎウキ下は数十センチ、深くても1ヒロ程度なのでオモリは基本的に必要ない。延べ竿の場合、仕掛けが軽く操作性を上げるためにジンタンオモリを打ったほうがいい。

また、連玉仕掛けをリール竿で使うことも出来る。


釣り方

サヨリは回遊魚。接岸情報を確認すること。

特別に難しい釣りではない分、場所取りが重要な要素になるだろう。サヨリの通り道に仕掛けを流さないと釣れるわけもなく、他人が釣ってる群れをマキエで横取りできるほど簡単ではない。

どこに行くかは、サヨリに聞かないとわからない。

狙いは、潮がよれる場所や潮が払い出すようなところがコマセもよく効きサヨリも集まりやすい。

また、サヨリは風下からやってくるという習性があるらしく、それならば背中に風を受ける場所ならこっちへ向かってやってくるだろうからベストな場所ということだ。

分からなければベテランぽいオジサンのあとをついて行こう!(^o^)/


マキエ

マキエはサビキ釣りと同じくアミエビ(レンガ)を使う。

飛ばし仕掛けの場合は、カゴにマキエを入れて飛ばす。連玉仕掛けの場合は、柄杓で撒こう。

サヨリの群れを釘付けにするにはマキエを切らさないように少量づつこまめに撒くこと。飛ばし仕掛けの場合は、仕掛けを投げることがコマセを撒くことになるので、いつまでも仕掛けを流さず回収して次のコマセを撒こう!


アタリとアワセ

アタリは色々な変化があり、ウキが消し込まれたり、ピョコピョコ動いたり、走ったり浮いたりと見ていて面白い。ウキの代わりをするシモリ玉だが連玉にする必要もなく、なぜ連玉かというとこの動きが面白いからだとか…

ただ、面白いからと言って見てるとハリを飲まれてしまうので、おかしな動きがあればアワセを入れること。

回遊魚は回ってきた時が勝負時なので、手返し良く釣りをするためにはハリを飲まれることは釣果に影響する。飲まれた時のハリの交換を素早くするには、サルカン部分が【ワンタッチハリス止め仕様】になってる仕掛けが便利だ!

予備のハリをハリスを付けて用意しておこう。