ハネ・スズキ
Japanese seabass
DATA | |
スズキ(鱸、学名:Lateolabrax japonicus)は、スズキ目・スズキ亜目・スズキ科に属する魚。 | |
生息地 | 北海道南部以南の日本各地の沿岸に生息。河口(汽水域)や内湾などに多い。 |
---|---|
大きさ | 最大で1mを超える。 |
産卵期 | 10月~4月 |
食性 | 肉食性で小魚や甲殻類、多毛類。 |
釣エサ | シラサエビ、ゴカイやアオイソメ、ユムシ、アジやイワシなど小魚 |
適水温 | 15℃~18℃ |
近縁種 | ヒラスズキ、タイリクスズキ |
食味 |
夏が旬の白身の高級魚 タタキ、揚げ物、炒め物、塩焼き、奉書焼、煮付、鍋物、昆布じめ、膾、寿司ネタなど |
釣り方
出世魚
スズキは成長につれて呼び名が変わる出世魚
関西では、1~2年魚(全長20~30cm)までをセイゴ。その後3年魚以降を、40~60cmをハネ・フッコ、60cm(4~5年魚)以上の成熟魚をスズキ。
身は血合いがほとんどない白身で、「スズキ」という和名も「すすぎ洗いしたようなきれいな身」に由来するとされる。
方言
関東では、セイゴ→フッコ→スズキ。関西では、セイゴ→ハネ→スズキ。東海では、60cm程度までをまとめてセイゴ、それ以上の成熟魚をマダカ。
波止の好敵手スズキ
シーバスとも呼ばれる波止の好敵手スズキ
ハネサイズを超え、80cm、90cmと身近な波止でそんなサイズが可能なのかスズキ釣りだ。
ベイトを追ってやって来るスズキ スズキを追ってやって来る釣り人 ルアーで狙うシーバッサー 活きエビを撒いて狙うエビ撒き師
都会の海辺でスズキとの駆け引きが始まる。
スズキの通る道を当てなければ釣果は期待できない。陸でもこれら情報戦が繰り広げられている。ヤツがやって来る!と知れば、待ち伏せなければいられない。
群れを成してやって来るだけに、当てればビッグキャッチ間違い無しだ!
朝も夜も関係なく、スズキは楽しませてくれる。