カサゴ(ガシラ)

Marbled rockfish

DATA
カサゴ(笠子、瘡魚、学名 Sebastiscus marmoratus )は、カサゴ目- カサゴ亜目中のフサカサゴ科- カサゴ属に分類される硬骨魚類の1種。
生息地 北海道南部以南の各地、海岸近くから水深200mくらいまでの岩礁域に棲息。メバルほど泳ぎ回らず底について生活する。成魚の移動範囲は、大体1km以内であると報告されている。
大きさ 生後1年で7cm程度、3年で17cm程度、7年で25cm程度と成長速度は遅い。大きくても30cm程度。
産卵期 12月後半~2月頃
食性 肉食で、ゴカイなど多毛類、甲殻類、小魚
釣エサ 切り身(サバ、イカ、さんま)、コガイ類、シラサエビ
適水温 13℃~18℃
同属種
食味 冬が旬の身の締まっている白身魚
鍋料理、味噌汁、煮付け、塩焼き、唐揚げ、刺身など

釣り方


方言

和名は、頭部が大きく、笠をかぶっているように見えることから起こった俗称「笠子」に由来すると考えられている。

関西地方(がしら、がし)、山陰地方(ぼっか、ぼっこう)、岡山(あかめばる、あかちん)、徳島(ががね)、広島・愛媛(ほご、ほごめばる)、宮崎(ががら、ほご)、熊本・鹿児島(あらかぶ、がらかぶ、がぶ)


根魚御三家

根魚の御三家、なんとも言えない風貌のカサゴ。

関西風で言えば、ガシラのガッシー!『ウルトラQ』の怪獣ガラモンの顔のデザインはカサゴからだとか…

船釣りのターゲットでもあるし波止釣りの特に穴釣りのターゲットでもあるカサゴ。

このカサゴ、縄張り意識がかなり強いらしく、近寄る仲間を噛み付くらしい。

ひとつのグループを形成し、そこにはボスカサゴが、その下に子分カサゴがそれぞれに縄張りをもって生活している。

年中釣れるカサゴだが、釣り物の減る冬場は根魚のシーズンでもある。メバルと同じ釣り場、メバル人気に押されてる感は否めないが、面白い釣りのひとつに上げれるだろう。

特に難しい釣りでもなく、足元の悪さと寒ささえ凌げれば美味しいおかずにあり付けるカサゴ釣り。

テトラの穴をひとつひとつ覗き込んでいき、釣り上げていく。宿主が居なくなった穴には新たな宿主が住み着いてくる。その穴をまた狙いに行く穴釣り専門の釣り人。

テトラにはチヌを狙う釣り人。海に背を向けて穴を探る釣り人。見てると釣果は穴釣りのほうが勝ってるようだ。

そんな穴釣りを始めるのもいいんじゃなか…