カレイ

Righteye flounder

DATA
カレイ(鰈)は、カレイ目 カレイ科に分類される魚類の総称。
生息地 北海道南部~九州の日本各地。冷たい水を好む魚で、北海道や東北では種類が多い。一般に釣りの対象はマコガレイとイシガレイ。
大きさ 50センチ前後で成長は遅い。50cm以上を座布団ガレイと呼ぶ。
産卵期 12月~2月
食性 肉食性で、小魚や海底の無脊椎動物、ゴカイなど多毛類。
釣エサ イソゴカイ、アオイソメ、コガネムシ、マムシ、ユムシ
適水温 10℃~17℃
食味 冬が旬の白身魚
刺身、煮付け、焼き物、揚げ物など

釣り方


方言

マコガレイ(マコ、モガレイ、アマテ、アマガレイ)、イシガレイ(イシモチガレイ、ゴソガレイ、スナイシ)


狙え!座布団ガレイ

キスと並ぶ波止の投げ釣りターゲットのカレイ

軽快でシャープなキス釣りとは対照的でズッシリと重量感漂うカレイの投げ釣り。釣り人もなぜかドッシリと腰の入った印象を受けてしまう。

釣りの季節もまた対照的で、片や夏の投げの代表ならこちらは冬の投げの代表格だ。

秋も深まる10月頃から浅場へと接岸を始める真子カレイ。

この時期のカレイは“のぼりガレイ”と呼ばれ、狙ってる釣り人も多いだろう。

寒さも本格的になってくる頃、産卵に関係の無い手のひらサイズが増えてくるが、それでも一発座布団級を狙う釣り人。冬の寒く静かな波止でひとり竿を出す…カレイ釣りにはそんな印象を持ってしまう。

産卵期が終わり春も近くなってくると花見ガレイの季節だ。

なんとも春らしい言葉の響きだが、これを待ってる釣り人も多いだろう。エサをたらふく食べた花見ガレイはプリプリに太った最高の時期。

水温が上がるとすぐに深場に帰ってカレイの季節も終わるが、入れ替わるかのようにキスが寄って来て、そしてまたカレイの季節がやってくる。