ロッド(釣り竿)

万能竿

万能竿の第一の特徴はなんと言っても価格ヨシ!とりあえず始めようと思うのなら最初の1本におすすめなのが万能竿

ウキ釣りはもちろん、チョイ投げ程度ならオモリを軽くすればOK!
長さは3~4m程度が使いやすいでしょう。

釣竿にはそれぞれのジャンルで特徴があり、全てに適してる竿は無く、万能竿はどっちつかずの特徴の無い竿で『投げ釣りが好きになった』『ウキ釣りが好きになった』と専用竿を購入したらその後は使わなくなる竿です。


投げ竿

投げ釣りを目的とした竿。

重たい天秤オモリを遠くへ飛ばせるように設計されていますので、ウキ釣りや探り釣りなどには向いていない。

重たいオモリを扱うことが出来るので強引な扱いには強く、安価なものを【とりあえずの1本】で持っていてもいいだろう。


磯竿

磯竿は、底物竿上物竿に別れます。

底物とはイシダイやクエなどで、波止や磯のウキ釣りで使うのは上物竿です。

チヌ、グレ、メバルなど、それぞれに専用竿も用意されてはいるが、最初の1本は上物用の1号~1.5号 5.3mで構わない。

チヌ釣りなど独特の引きや繊細な釣りを楽しみたいなら、チヌ竿0号とか0.6号がターゲットに入ってくる。


落し込み竿・前打ち竿

チヌの落とし込みや前打ち釣方法などに使われる竿。

常に竿を持ちながら移動し、魚のアタリをダイレクトに手元に伝わせれるようにガイド径が小さく軽いのが特徴。

投げ込み時にある程度の糸出しが必要なウキ釣りには不向き。


かかり竿

チヌのかかり釣り(イカダ釣り)用の竿。

穂先でアタリを取るため落とし込み竿などより穂先は繊細。長さは短い。


舟竿(船竿)

読んで字のごとく船の上で使う竿。

水深が深くポイントまで潮の流れに負けないよう早くエサを運ぶため、重い仕掛けを使うので硬めの設計で、船上での取り回しなど考えて短めだ。

船釣りに行くからといって最初から専用竿は必要ないだろう。目的の魚種にもよるが、最初はワゴンセールのチョイ投げセットの竿でも大丈夫だろう。

また、乗り合い船などは貸し竿も用意されている。


その他

ルアーロッド・テトラ竿 etc


それぞれの竿に長さや硬さ(硬調・軟調)・調子(先調子・胴調子)やインターラインロッド(インナーロッド)やズーム式ロッドとかの選択肢があります。

素材はカーボン素材がメイン。


釣り竿の役割とは…

  1. エサをポイントに運ぶ
  2. 釣り糸(道糸・ハリス)を操作する
  3. 魚のアタリを感じる
  4. 魚の口に針をかける
  5. 釣り上げる
  6. 釣り糸(道糸・ハリス)が切れないように魚のチカラを吸収する

ざっと言えばこんな感じだろう。

あとは目的の魚種とそれに合った仕掛け(オモリ・道糸・ハリス)との固さのバランス(調子)や釣り場での操作性(長さや重さ)だが、経験値が上がってくると人それぞれの好みも出てくるので、最初の一本はお店おすすめの万能竿で十分だろう。

釣り場や釣り道具店に足を運ぶ回数が増えてくれば、欲しくなる竿がいくらでも出てくるもんだ。

釣りを始めて面白さを感じて専用竿を買うときには、少し背伸びしていい物を買ったほうがいろんな意味での“いい釣り”が出来るだろうし、道具を大事にも扱うようになってくる。


タモ(玉網)・タモの柄

タモ

最初から必要かどうかは微妙だが、釣れないとも限らない波止の大物が存在するのも事実。

足場の高い波止や動きの制限されるテトラ帯などでは取り込む事は困難で、持っていなければ最悪はラインを切るしかない。

釣り針と釣り糸を付けたままの魚を泳がしておくってことは、釣り人のマナーとしては失格!

落とした小物を拾うのにもタモ(玉網)を使う時がくるだろうから、予算があるのなら安物でもいいから持っておくことをすすめます。

5mで40cm網ならほとんどの釣り場で対応できるだろう。