メバルの探り釣り

メバルの探り釣り

日中のメバル釣りの方法のひとつ探り釣り

メバルの探り釣りといえば1本針での仕掛けをイメージしますが、胴付き仕掛けでも十分探れます。胴付き仕掛けにすることで、波止際を探ることも出来るし、少し沖目を探ることが出来る、それが胴付き仕掛けのメリット。

1本針のほうが「探り師」っぽく見えてかっこいいですが、慣れるまでは胴付きの3本針程度の方が釣果も期待できタナも探りやすい。

波止際専門ならイカダ竿のような短竿で攻めればいいのですが、波止際も沖目もと欲張るのなら、4~5m程度の竿で少し重めの仕掛けのほうがいいだろう。

ここでは、両方を狙える仕掛けを紹介しよう。


仕掛け

メバル 探り釣り「胴付き仕掛け」
竿(ロッド)
磯竿・波止竿 1~1.5号 4~5m
リール
スピニングリール 2000番程度
道糸
ナイロン 2号
モトス
1.5号
エダス
0.8号 10cm程度で20程度の間隔
ハリ
メバル専用針 8号程度
エサ
ツケエサ:ブツエビかシラサエビ
波止際狙いだけならマキエ効果あり

釣り方

メバルの探り釣りは、エビ撒き釣りと同じく沈み根の影や穴を狙っていく。足元を探る時は、一旦底まで仕掛けを落としてから少し底を切る(上に巻く)。そこであたりが無ければ、また少し上げる。それを繰り返してアタリの出るタナを調べよう。

魚釣り全般に言えることで、魚のタナはその日その日で変わるものなので、いくら底の魚だといって底だけでじっと待ってても釣れないです。

マキエを撒くなら寄せることも可能だが、探り釣りは攻めの釣り…、こちらからどんどんと探っていこう。


沖目から引いての探り釣り

胴付き仕掛けだから出来る引き釣りスタイルの探り釣り。

投げ釣りぶっこみ仕掛けですると仕掛けが底を這うのでメバル釣りには不向きです。メバル釣りのコツはメバルの上にエサを置くこと。上ばかり見てて下には目が行き届かない魚らしい。

胴付き仕掛けのイメージ

胴付き仕掛けで引いてくると必然的に斜めになり、その時に上のエダスの長さを長い目にとれば、左図のように同じタナに対して複数の針を流すことが出来ます。メバルのタナがある程度決まっていて幅がないのなら、こういった工夫もいいかもしれない。

広く釣るのなら上バリと下バリとに差があるほうが層を広く探ることが出来る。

障害物付近を狙うのがいいのは当然ですが、その場合の根掛かりは覚悟していたほうがいいだろう。