釣り針いろいろ

釣り針の種類は、胴の長さやフトコロの広さ、針先の形状や針全体の太さなどいろんな形があり、ハリのタイプによって対象魚が変わってくる。

同じタイプ(例えばセイゴ針系)でも何種類もあり、針先の違いや軸のながいもの、フトコロをひろくとったものなど、使うエサによっても細地のものやケン付きなどさまざまだ。

また、人気の魚ほどその種類も豊富になり、チヌ針のようにメーカーごとに多種多様の釣り針が発売されている。

釣の名称
イケ(モドリ・カエシ)
かかった魚を外れにくくする。小さいサイズを半スレ針。全く無いのをスレ針。無いほうが抵抗も少なくかかりやすい。ただし、取り込み時にばらす確立が増える。
ケン
エサ止め用の切り込み。投げ釣り用の針などに見られる。【ケン付き針】


釣り針の種類

伊勢尼 釣り針の基本形で上物鈎の主。
チヌ針やグレ針などもこのタイプで針掛かりもよく太地のため強い。
アブミはこの伊勢尼の細地タイプで、細字タイプは活きエビ(シラサなど)の時にダメージを与えにくい。
丸セイゴ 丸セイゴはスズキ狙いや底物や投げ釣りで使用される。
フトコロが狭く張り先が内を向いてるので根掛かり対策として穴釣りでも人気がある。
袖針 袖針は袖が長いのが特徴で針を外す時やエサを付ける時に持ちやすい。
投げ釣り仕掛けによくある流線型はこのタイプ。
狐針 丸セイゴと狐針の特徴を併せ持った感じで、袖針系と同じくキス釣りなどに使用される。
ムツ針 独特の針先で一旦掛かれば外れにくい。
ハリ先を内側大きく曲げたものをネムリ針という。
ハゲ針などはこのタイプで、エサ取り名人への向こうあわせ作戦か???

ハリの形状をタイプ別に分けると、伊勢尼、丸セイゴ、袖針、狐針、ムツ針。

チヌ針やメバル針、キス針、ハゲ針など魚の名前の付いた針は、魚の捕食方法や口のサイズ・向きなどを考えて専用化された針、同じキス針ひとつとっても『競技用』とか『数釣り用』とかいろいろと出ている。

何がどう違うのか?
なぜそうなのか?
そんなことを考えてたら…眠れなくなる。

チヌ針 チヌ、タチウオ、ウミタナゴ、アイナメ、アコウ
グレ針 チヌ、グレ
メバル針 メバル、ガシラ、
アブミ メバル、ガシラ、チヌ、グレ
丸セイゴ チヌ、ハネ、スズキ
伊勢尼 チヌ
袖針 アジ、ハゼ、
ウミタナゴ ウミタナゴ、アコウ
キス針 キス、ハゼ、
アブミ針 ウミタナゴ、
狐針 カワハギ、ウマヅラ
丸海津 カレイ、アイナメ、ガシラ

釣り針のサイズ

釣り針のサイズは針の大きさを号数で表示していて、数字が大きくなればハリのサイズも大きくなる。

針の比較

また針の種類によって同じ号数でも見た目の大きさが全く違ものもある。

例えばキス針の10号とチヌ針の5号。数字だけ見ればキス針の10号のほうが大きいのだが、比べてみるとチヌ針の5号のほうが大きい。

写真のように比べてみると、チヌ針だけが異常に大きい!

この違いはなんだ?

最初は重さ(太さとの関係)とも考えたが、グレ針もチヌ針同様に太いが、メバル針とサイズは変わらない。


針のサイズは何に合わす?

対象魚を絞っての仕掛け作り、ハリのサイズ選択は何を基準におこなうのか?

基本的には、“口のサイズ”と使う“エサのサイズ”の両方を考えて普通だろうが、カワハギなど捕食方法が独特の魚は口のサイズに合わしていき、エビ撒き釣りのようなエサ重視の釣りはエサのサイズに合わせていく。

また磯の釣り物グレなどは、ハリの重さも含んでのエサのサイズに合わせていくという。潮の流れにエサを乗せるような釣りは、ハリの重さでも違いが出るようだ


釣り針の色

金・銀
水中での反射で魚の興味を引く
黒・青・茶
水中環境(地底環境)に合わせて目立たなくする
オキアミカラー・イソメカラー
ツケエサと同化して違和感をなくす
蛍光色
根魚に対するアピール

釣り針の色に関して考えてみました。目立たす為の色目立たなくする為の色と二通りの考え方があると思います。

どちらも“なるほど…”と思うのですが実際はどうなのでしょうか?

光の届きにくい海中でハリが光っていれば、魚の種類にもよるだろうが興味を引くのは事実のように思います。ただ、エサが自然に近い状態であることを演出することを考えれば、エサに光ってる部分があるのはおかしい気もします。

目立たせて真っ先に寄ってくるのはエサ取りでしょうし、大きく育った魚はそれなりの学習能力も付いてるでしょうから目立たないほうがいいとも思うし、活性が高ければ気にせずに喰ってくるとも思うし…。

結局のところ、色は使い手側の扱いやすさとか思い(コレで釣れるぞ!)のほうが強くて魚側にはあまり関係ないようにも思えます。

魚によっては色に反応するヤツもいますが、ハリの色よりも針先の形状や太さ・サイズを重視したほうがいいかもしれません。

色は塗装のはがれ具合でエサ取りの状況がわかるぐらいしか思いつかない。